肩から背骨、腰の動きを意識しながら連動させて、しっかり「猫のポーズ」!
まずポーズをとった時に痛みがあるか、みなさんに訊きながらスタートしました。
ポーズをサポートするベルトとブロック。今回、使用したヨガ・アイテムです。
足の爪先や踵の向きも揃えて、正しいポーズをキープしましょう。
腰の動きは、実際に骨盤をさわりながら確認していきました。
「サボテンの手」で、肩や二の腕の筋肉を鍛える動きを行いました。
肩凝り解消のために、 ベルトやタオルを使って肩の周りを柔らかく!
壁を使って骨を繋げる感覚を犬のポーズで練習をしました。
意識するポイントの一つは、手の使い方。確認しながら個別にアドバイス。
太ももの筋肉を伸ばし鍛えることで、腰を痛めにくくする身体を作ります
仙骨の位置を伝えながら、ブロックの上で正しく座る場所を調整します。
太ももにある、主な3つの筋肉をしっかりストレッチして、腰を守る身体作りへ。